Dakotaは日本のブランド
Dakota(ダコタ)は日本のブランドで、東京都台東区浅草橋にある、株式会社プリンセストラヤ社によって展開されています。
ブランドのスタートは、1969年となります。
| 年 | 経歴 |
|---|---|
| 1969年 | ヤングカジュアルブランドとしてブランドデビュー |
| 1990年 | DAKOTA DIVISION設立 |
| 2000年 | イタリアのベジタブルタンニン材を本格導入し、ヌメを基軸とする基本スタイル構築 |
| 2002年 | レーベル化に向けスタート |
| 2004年 | ユニセックスカジュアルゾーンの開発スタート |
| 2012年 | 繊研新聞百貨店バイヤーズ賞受賞 |
| 2013年 | 繊研新聞百貨店バイヤーズ賞受賞 |
| 2014年2月 | 銀座3丁目にDakota Ginza オープン |
| 2014年 | 繊研新聞百貨店バイヤーズ賞受賞 |
| 2017年9月 | 春夏 繊研新聞百貨店バイヤーズ賞受賞 |
| 2018年 | 繊研新聞百貨店バイヤーズ賞受賞 |
生産国は日本や、中国などの海外
Dakotaのバッグや財布には、日本製のものや、中国などの海外生産のものがあります。
例えば、以下のバッグのシリーズは日本製となります。
財布・小物は中国などの海外生産のものが多いですが、例えば以下のような日本製の財布・小物シリーズも存在しています。
一般的に、海外製のものは品質が良くないといったイメージもあるようですが、最近では日本製の商品と比べて全く遜色がない場合も多いです。海外の工場で製作することで、コストを抑えつつ、同時に品質を追求できるケースもあります。
Dakotaが魅力的なブランドであり続ける理由の1つには、こうしたたゆまぬ努力や生産工程への取り組みがあると言えるでしょう。
※なお、時期、生産ロット、シリーズ、国際事情・為替相場のタイミング等によって、生産国は変更になる可能性もあります。
中国生産のものは偽物?
上述の通り、Dakotaは中国など海外の工場で生産されているものも存在するため、中国製イコール偽物と考えるのは誤りです。
ダコタの偽物を購入してしまわないか不安な場合は、Dakota正規販売店など、確実にDakotaの正規品を販売しているお店で購入するようにしましょう。
Dakota製品や、お手入れ用品をお探しなら
当店センティーレワンは、Dakota取扱い・販売実績が10年以上の正規販売店です。Dakota製品や、革のお手入れに詳しいレザーケアアドバイザーも複数名在籍している専門店となります。
日本製・海外製などを問わず、革のお手入れ相談やDakota商品へのお問い合わせも、お気軽にどうぞ。

モデルノ
フォンス
ミモザ
モデルノ
ペルラ
クラプトン
ディンプル
ピチカート
フォンス
ハーヴェスト
ペルラ
ティント
カッシーニ
ティント
フォンス
バンビーナ
ミモザ
ペルラ
テッセレ
フォンス
ジェントリー
ジェントリー
キューブ
ピット
アミューズ
キューブ
アミューズ
エコロジア
ジェントリー
ジェントリー
ピット
ジェントリー
ラポール
サンタナ
レックス
キューブ
ブロンコス
ダイブ
ベイリッシュ
ピット
エティカ
ミニモ
ワキシー
セルバ
レチェンテ
ミネルバアクソリオ
バルバロ
エティカ
ミニモ
リバーIII
カワシII
ホースト
ホースト
アクソリオ
アクト
ノマド
ホースト
ブーカ
キナリ
ヒュース
